
名称 | 湯の口溜池 附遠山神社 |
---|---|
読み方 | ゆのくちためいけつけたりとおやまじんじゃ |
概要 | 灌漑のための溜池です。庄屋の遠山弥二兵衛により安政5(1858)年完成し、500ヘクタールへの用水が可能になりました。溜池横の神社には遠山弥二兵衛が祀られています。 |
種別 | 市指定 史跡 |
所在地 | 山鹿市 山鹿 蒲生 |
指定日 | 昭和59年4月26日 |
所有者 | 蒲生区 |
webサイト |
探訪メモ
関連文化財
湯ノ口溜池の駐車場からは、山鹿市唯一の名勝である、不動岩を横から見ることが出来ます。

不動岩
山鹿市蒲生にある巨大な「顔」です。硬質な礫岩で出来ています。みかん畑を登りきった不動岩下からの山鹿の景色は一見の価値があります。